未分類 パナソニック食洗機を自分で設置工事した【CB‐S268A6】 パナソニックの「プチ食洗」を購入した。食洗機の工事は簡単と聞き、自分でやってみることにした。 食洗機用の《分岐水栓》はキッチンの蛇口の種類に応じて手配する必要がある。 型番の検索はこちら 調べたらSANEIの互換品で... 2022.10.04 未分類
未分類 「プチ食洗」を買う前に確認するべき重要なポイント 2020年2月、パナソニックの「プチ食洗」を設置した。 食洗機は大きいに越したことはないと思いつつ、わが家ではどうしても、このサイズしか置けないので仕方がなかった。どこにどう置くか、めちゃめちゃ悩んだので過程をシェアしたい。... 2022.10.04 未分類
未分類 サーモスの水筒を洗うのがめんどくさい 10年間愛用したサーモスを買い替えた。これまで飲み口の形状が複雑で洗いにくく、食洗機にかけられないのもめんどくさかった。ある日、もっと簡単な構造のものに変えれば楽できるんじゃないか?と思いついた。 結果、手間が大幅に削減され、毎日飲... 2022.10.04 未分類
未分類 雨の日の通勤用に頑丈な折りたたみ傘を買った 通勤電車で長傘の置き所がなく困っていた。さらに月1で通っている耳鼻科に傘を置き忘れたら、あっという間に持ち去られてしまい、うんざりだ。 もう、長傘を持ち歩くのはやめたい! かと言って折りたたみ傘では荷物に降りかかる雨を防げず、... 2022.09.23 未分類
未分類 洗面所が狭すぎて脱衣カゴが置けない問題を解決した 今のマンションに越してから、洗面所が狭くて困っていた。理想としては2段式のランドリーワゴンを置いて、脱いだ衣類を仕分けしたいのだが、スペースに余裕がない。置くとしたら洗濯機の前。奥行き25cmほどの狭小スペースだ。 いろいろ考えて、... 2020.11.13 未分類
未分類 2人家族でパナソニックの「プチ食洗」NP-TCR4を使用した感想/機種選び 「食洗機が欲しい」と思いながら、スペースの理由で伸ばし伸ばしになっていた。しかーし、洗った後の食器の山が雪崩れなだれを起こすのには、もううんざり! ストレスが限界を突破した。 狭いスペースに無理矢理「プチ食洗」を置いたら、こうなった... 2020.02.29 未分類
未分類 自分で包丁を研ぎたくない人は、レターパックで送ろう! 包丁研ぎが苦手だ。あの、砥石のショキショキする音が生理的に、どうしてもダメ!! はてなブックマークで「包丁研ぎはGoogleマップで探せ」というコメントを見て探したら、あいにくどこも遠かった。代わりにこんなサービスを見つけた。 ... 2020.02.15 未分類
未分類 自宅のWi-Fiが弱すぎるので、メッシュWi-Fiに交換して強化した 引っ越し以来、自宅のWi-Fiが通じにくい問題に悩まされていた。モデムがある南側の部屋はよいのだが、廊下を挟んで反対側の寝室の電波が弱い。 ルーターは、NTTからのレンタルでモデムと一体型のRS-500MIを使用。 中継機... 2019.11.13 未分類